イヌが飼い主との再会時に情動の涙を流すことを発見

2022年8月22日、麻布大学獣医学部動物応用科学科の村田香織博士、永澤美保准教授、菊水健史教授、茂木一孝教授の研究チームが、自治医科大学と慶應義塾大学との共同研究の結果を発表し、世界から注目されています。

この研究の成果は国際科学誌「Current Biology」オンライン版に掲載され、世界各国で報道されました。ペット犬が飼い主との久しぶりの再会で目をキラキラうるうるさせているシーンを想像してみてください。飼い主と何時間かの分離の後、再会した時に、オキシトシン(別名:幸せホルモン)という脳下垂体から分泌されるホルモンによって涙量が増加するのだそうです。人間でいう嬉し泣きの状態です。人間の親子間でも同じことが起こります。

 犬は自分の感情の変化によって涙の量を増やし、そのアイコンタクトによる人間とのコミュニケーション能力が科学的に証明されたのです!また、犬の涙目は人間からの保護行動や養育行動を引き起こすような機能があることも検証されました。 

犬は、遠い昔から人間と共存すべく進化を続けてきました。人間と同じ言葉を持たない彼らは独自の方法で人間との「絆」を構築してきたのです。現代では、病気や怪我をした飼い主を心配する犬や猫、再会が嬉しくて飼い主に飛びつく犬、小さい子供を見守るように寄り添う動物など、あらゆる場面を動画で見ることが出来ます。そのような場面を見て感動したり、ほっこりした気分になっている貴方自身にもまた、幸福感をもたらすオキシトシンが分泌されているのです。 

「人間社会を変えて、犬猫を守ろう」