Source: 台北市政府
アジア動物親善連盟(AAFA)は、4月11日に台北市のマンダリンオリエンタルB2において発足初会合とメディア発表を行いました。 この組織は、香港の起業家ゲンリン氏、台湾の王育俊議員、日本の大島九州男議員らにより共同設立されました。
同日、アジア諸国における動物をおもいやる慣習とその認識を促進するために、「台湾の経験、アジアの基礎」というタイトルのフォーラムが開催されました。 世界初の動物に優しい都市指数と研究レポートがフォーラムで発表されました。 このレポートでは、動物にやさしい活動を行う都市のアジアモデルとして、台北が掲げられており、これは大変に有意義な国際認識です。
動物保護所(APO)によると、AAFAは世界愛犬連盟(WDA)の創設者でもある香港の起業家、玄陵氏と王育敏議員、日本の大島九州男議員によって設立され、アジアの議員と動物福祉の専門家や活動家を集結し、動物福祉の向上と、アジアをより動物に優しい場所にすることを目指していることを示した。
「台湾の経験、アジアの基礎」と題されたフォーラムは、動物に優しい都市指数と研究報告がなされました。 このインデックス調査では、アジア諸国における法律や施行の観点から公共部門、飼い主とそのペットが利用できる施設やサービスなどの観点からプライベート部門、動物の福祉向上を目的とした官民協力の観点から、人間に最も近い伴侶動物である犬猫に対する現在の状況を詳細に説明しています。
この指数は、台北をアジアの動物に優しいモデル都市としてランク付けし、アジアの動物福祉に関する整備状況を評価するにあたり、新北市、京都、福岡を取り上げ、比較しています。
公共部門の法的側面に関して、APOは台湾の動物保護法が可決される以前より、台北は1972年以来、台北家畜犬管理規制条例を施行していることを強調した。
人々の動物保護の概念と基準が時の流れとともに発展し、国家動物福祉政策の目標に沿って、2015年に動物保護に関する台北市条令が可決されました。
さらに、市が推進する115か所の動物の思いやりスペース、5か所のドッグスポーツパークと犬の運動エリア、飼い主と犬が週末に利用できる7台の動物おもいやりバス、さらに動物放棄に対する重い罰則、動物虐待事件を告発した際の報奨金制度、スクールドッグの養子縁組プロジェクト、飼い主に対する公共の場におけるマナー教育など10の主要な台北動物親善シティプロジェクトをユニークに展開しています。 これらはすべて、動物親善指数として考慮される取組です。
台湾の動物福祉向上の取り組みを反映した政策や慣行に国際社会が注目したこと、そして台北がペットの飼い主の責任を真剣に受け止め、文化的、道徳的に高度な都市になりつつあるため、台北がアジア動物親善連盟を発足する都市として選ばれました。 台北は真に動物に優しい都市です。